神奈川県西湘・県央地区で地元の暮らし活性化のためのポータルサイト

想い&運営チーム

  • HOME »
  • 想い&運営チーム

Yubiさがみのくに®︎

Yubiは指です スマホをタップ、スワイプする時の指を表しています

Yubiさがみのくに®︎

さがみのくには エリアを示しています

昔で言う【相模國】ざっくりと神奈川県の横浜市・川崎市以外の西湘・県央地域です

ポータルサイト開設を、決断した当初の理由は

子ども達が地域の未来に希望が持てるよう

孤独高齢者が穏やかに社会と繋がれるような仕組みを構築したい

その基盤としてYubiさがみのくに®︎ をさまざまな年代の方が集う

コミュニティに育て そのコミュニティの活動の一環として

高齢者の暮らしのお手伝いをしたいと考えたからでした

しかし コロナが蔓延し すべての方の日常が一変

当初の開設の想いは社会、地元経済の激変により方向性を変容する必要がありました

創設の理念を途中で変更することは ポータルサイト運営においてご法度かもしれませんが

本心と異なる理念ではコミュニティ運営は持続できません

よって運営者のリアルな想いを以下のように更改します

●Withコロナ

今までの日常の暮らし

今まで良しとしてきた営業スタイルは昭和、平成の古き歴史に変わります

一方、社会はテクノロジーが進化し、人類全体としてはデジタル化から恩恵を受けます

例えば医療の発展、農業の生産性UP、危険な作業をロボットにやってもらうとか

多方面同時期に革命的な進化が起こる

4次産業革命です

現在、私たちはその変革の歪みの真っ只中にいます

コロナによる社会混乱も相まって誰もが無理やりにこの歪みの渦中に投げ出されました

運営側は一主婦です 国政のこと、大企業の層のことは正直分かりません

私たちの日常

リアルな暮らしの一方的な視点から

個人事業者、スモールビジネスの方は自ら発信し、販路を開拓しなければなりません

個人の発信は身近になりました

その発信ツールのひとつがオンライン、とりわけ スマホです

テレビを見ない日はありますが、スマホを見ない日はありません

スマホで繋った仲間が売り手・買い手として循環し、Yubiさがみのくに®︎を経済圏として活用できれば すばらしいと想うのです

例えば

大型スーパーへ行くより 地元の商店へ

ファミレスに行くならYubiさがみのくに®︎メンバーの飲食店さんへ🎶

テレビCMガンガン打っている大手ハウスメーカーより地元の職人さんへ

そういうイメージです

みなさんが安心して仲間を呼びこみ、経済圏を拡大できるように これからも活動してまいります

ポータルサイトYubiさがみのくに®︎リンク集掲載メンバーの双方向コミュニティの場として

Facebook非公開グループ「FBグループYubiさがみのくに」を創設しております

売り手のお店側の方だけではなく、買い手のお客さま側の方の

グループ参加申請お待ちしております

さがみのくに運営チーム

運営者
戸田知美
PAGETOP
Copyright © Yubiさがみの国 All Rights Reserved.